こんばんは。(悔しくて悔しくて)TeePeeです。φ( ̄_ ̄;)
昨日はF1のヨーロッパGP決勝でした。
予選で日本人初のフロントローを獲得した佐藤琢磨の日本人二人目の表彰台の可能性が期待されていました。
もちろん私もその期待をしていた人の一人。
昨日は配達時間ギリギリまでテレビを見ていました。
名残惜しい気持ちでテレビの電源を消し、ビデオを録画し家を出る時点で琢磨選手は3位でした。
頭の中ではもう、「表彰台は大丈夫だろう」と思って配達へ。
しかし、残念な結果がその間に起こっていたとは露知らず…
配達終えて家に帰ってビデオ見て、しばらくショックで軽い放心状態でした。
琢磨のエンジンが火を噴いたぁぁ〜!(←実況の人の声)
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
今回、琢磨選手のマシーンの状態が良くて、試合後の会見でシューマッハやバリチェロが言っていたように(リップサービスの可能性もありますが)琢磨選手は表彰台に上がれたはずです。
でも、出来なかった。
これは、とても痛い。
F1では、リタイアしてしまったら、途中どんだけ良い走行しても意味をなさないですよね。(経験するという意味では意味があるとは思いますが)
琢磨選手の同僚のバトンが今季調子が良いだけに、琢磨選手にちょっとした焦りがあったのかなぁ?
バリチェロをオーバーテイク(追い抜く)しようとした、あの場面はちょっと強引過ぎた感がやっぱりする。
その時の接触でフロントノーズが壊れ、それがエンジンブローの引き金になったとの情報が入っているので、本当に残念でしょうがない。
リタイア直後のインタビューでは、さすがに琢磨選手も興奮していてたけどさ。グリップ力あっても接触しちゃったっって事は、やっぱり強引過ぎたのかなって思いました。(すいません、素人発言で)
あ〜。レーサーに限らず、アスリートなら、一つでも上の順位を目指すのは当然の気持ちだろうし、その気持ちがなければ駄目だと思うけど。
今回は、どうしても琢磨選手に表彰台に上がって欲しかった。
琢磨選手の実力と今季のBARの安定感と能力があれば、表彰台は狙える。
だから、まず琢磨選手には表彰台に上る事を望んでます。(順位は関係なく)それによって一つ余裕が生まれると思うんですね。同僚のバトンが、今まで散々表彰台に上がれず、今季表彰台に初めて上がってからは、表彰台の常連になり、今回も琢磨リタイアで3位に入り表彰台。もちろん運もあるかもしれませんが、やっぱり一度でも表彰台にあがれればね…その後が変わると思います。
今回のリタイアで自己ベストの更新(5位)が、またもや出来ませんでした。
今は、自己ベスト5位の琢磨選手ですが、ここが正念場。
というより、今季は正念場だと思ってます。(今季のBARの能力がある内に)
まずは安定したポイントの獲得を狙って欲しい。(表彰台に上がる事)
表彰台。
あの表彰台に上れる事がいかに難しいか。
今回、録画したビデオを見ながら思った感想でした。
次の琢磨選手の活躍を期待してます。
昨日はF1のヨーロッパGP決勝でした。
予選で日本人初のフロントローを獲得した佐藤琢磨の日本人二人目の表彰台の可能性が期待されていました。
もちろん私もその期待をしていた人の一人。
昨日は配達時間ギリギリまでテレビを見ていました。
名残惜しい気持ちでテレビの電源を消し、ビデオを録画し家を出る時点で琢磨選手は3位でした。
頭の中ではもう、「表彰台は大丈夫だろう」と思って配達へ。
しかし、残念な結果がその間に起こっていたとは露知らず…
配達終えて家に帰ってビデオ見て、しばらくショックで軽い放心状態でした。
琢磨のエンジンが火を噴いたぁぁ〜!(←実況の人の声)
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
今回、琢磨選手のマシーンの状態が良くて、試合後の会見でシューマッハやバリチェロが言っていたように(リップサービスの可能性もありますが)琢磨選手は表彰台に上がれたはずです。
でも、出来なかった。
これは、とても痛い。
F1では、リタイアしてしまったら、途中どんだけ良い走行しても意味をなさないですよね。(経験するという意味では意味があるとは思いますが)
琢磨選手の同僚のバトンが今季調子が良いだけに、琢磨選手にちょっとした焦りがあったのかなぁ?
バリチェロをオーバーテイク(追い抜く)しようとした、あの場面はちょっと強引過ぎた感がやっぱりする。
その時の接触でフロントノーズが壊れ、それがエンジンブローの引き金になったとの情報が入っているので、本当に残念でしょうがない。
リタイア直後のインタビューでは、さすがに琢磨選手も興奮していてたけどさ。グリップ力あっても接触しちゃったっって事は、やっぱり強引過ぎたのかなって思いました。(すいません、素人発言で)
あ〜。レーサーに限らず、アスリートなら、一つでも上の順位を目指すのは当然の気持ちだろうし、その気持ちがなければ駄目だと思うけど。
今回は、どうしても琢磨選手に表彰台に上がって欲しかった。
琢磨選手の実力と今季のBARの安定感と能力があれば、表彰台は狙える。
だから、まず琢磨選手には表彰台に上る事を望んでます。(順位は関係なく)それによって一つ余裕が生まれると思うんですね。同僚のバトンが、今まで散々表彰台に上がれず、今季表彰台に初めて上がってからは、表彰台の常連になり、今回も琢磨リタイアで3位に入り表彰台。もちろん運もあるかもしれませんが、やっぱり一度でも表彰台にあがれればね…その後が変わると思います。
今回のリタイアで自己ベストの更新(5位)が、またもや出来ませんでした。
今は、自己ベスト5位の琢磨選手ですが、ここが正念場。
というより、今季は正念場だと思ってます。(今季のBARの能力がある内に)
まずは安定したポイントの獲得を狙って欲しい。(表彰台に上がる事)
表彰台。
あの表彰台に上れる事がいかに難しいか。
今回、録画したビデオを見ながら思った感想でした。
次の琢磨選手の活躍を期待してます。
コメント