こんばんは。(使い切ろうぜ!)TeePeeです。φ( ̄□ ̄;)

オイラね…
物を最後まで使うという意識は高いと思うんだけど。
最後まで使った方がいい物(これも変な話だけど)と、
別にそこまで使わなくてもいいんじゃない?と思われる物とが完全にである。

どういう事かと言うと…

例えば、

もちろん、靴とかは結構な値段がするもので、すぐに捨てるものではありません。
だけど私の場合、かなり古くなるまで履いてたりする。
人から見たら「え?」って思われているかもしれませんが、
家族から「もう、その靴履くの止めたら?」
と言われるくらいまで履いていたりする。
言葉で言ったら完全に履き潰すくらい。

それなのに、消しゴムとかルーズリーフ、はたまたノートなど
(↑文房具が多いな…)使い切った試しが無い。
消しゴムなら小さくなると使い難いから譲歩してもいいだろうけど
ルーズリーフは何故か使い切る前に無くしていたり、まだ枚数あるのに
知らず知らずに新しいのを買ってしまって、後になって数枚残っている
ルーズリーフの存在に気付く。
ノートも同じで最後のページまで書いていなかったりする。

何故だろう?

と自分で不思議に思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索